第9回日本BMI研究会を令和4年10月22日に東京工業大学 大岡山キャンパスで開催させていただくことになりました。新型コロナウィルスが収束せず、ご参加の皆様の所属施設の行動制限などから、現地開催が困難な場合は、今年度もWeb開催の形態を取らせて頂く場合もございます。
本研究会は、BMI研究の発展、普及を目指し、臨床医、神経科学者、医工学者などが交流を図る目的で、平成26年に「脳神経外科BMI懇話会」として設立され、平成30年の第5回から「脳神経外科BMI研究会」、令和2年の第7回から「日本BMI研究会」に名称を更新いたしました。今回は、初めての工学系の大学での開催となります。BMIの医学応用だけで無く、工学的に脳を見たときの視点からも議論ができればと思っております。
本会では、例年通り各施設の研究進捗状況、今後の取り組み、研究・臨床の動向などをご発表いただくとともに、特別講演1としては早稲田大学 大須 理英子先生を、特別講演2としては、慶應義塾大学 牛場潤一先生、特別講演3としては、電気通信大学 宮脇 陽一先生をお招きしてご講演いただきます。
活発な意見交換をいただければ幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。